2006-01-01から1年間の記事一覧

並列と並行

並列コンピューティング (parallel computing) 並行計算(concurrent computing) 微妙に違うんですね。concurrentの方が広義。

Java プログラマのための C++ メモ

言うほど大げさなものでは無いのですが、最近 C++ を触ってて思ったことをまとめていみました。数あるオブジェクト指向言語の中でもC++独特の仕様というのは結構あって、その中でも特に面倒だと思ったものを挙げます。単なる構文的な話題については触れませ…

純粋仮想関数

C++

最近、一年ぶりぐらいにC++を触っていて、いろいろ悲鳴をあげています。 C++の文法はかなりうろ覚えでコンパイルエラーの度に一つずつ思い出していくといった状況なのですが、 次のようなリンクエラーの原因が分からずに途方に暮れてました。 % g++ -Wall ma…

Mac OS X の[共有]機能

Web

Mac OS X では標準で各種サーバープログラムとその簡易管理機能がついていて、サーバーをGUIで管理できるのは非常に楽なのだけれど、サービスとサーバープログラムの関連付けをデフォルトから変更できないのだろうか。 具体的には「パーソナルWeb共有」は/us…

めるめる。

読み手の負担を最小化するメールの書き方 自分もみんなも楽になるメールの読み方・書かせ方覚え書き 件名は本文を要約したものにする CCで当事者以外も読んでいるメールのやり取りでは、コンテクストを明確にする たくさんの人にCCで送る場合は、本文で一人…

Yコンビネータ

Y Combinator といえば Paul Graham ですが、それはおいといて。「関数 f を取って、f の不動点を返す」コンビネータです。Y f = f (Y f) と大変シンプルな仕様なのに、 eager な評価戦略の下だとその中身は↓こんな実装になる ; Y combinator in Scheme (lam…

Concurrent Clean

Cleanがなかなか面白げ。 The most functional language とか謳ってますよ。非正格で純粋と来ればHaskellですが、Cleanは モナドを使わない(IOなどは別の手段で実現) コンパイラが頑張る。OCamlより速い!! だそうで、ライブラリが充実してれば面白そう。…

成功学キャラ教授

単純なもので、こういうの読むだけで生きるモチベーションはわりと簡単に上がる。うさんくさいこととか当たり前すぎることに、いかに最もらしく話をつけて煽動するかみたいのが面白い。「80%受入れられない」が最終的に「40%受入れられない」に変われば占め…

印刷の罠

論文を読んで、納得できない部分を延々と悩んでいて、ふと原本のPDFを見直していたら "" が、紙に印刷すると潰れて""と見分けがつかなくなっていたことが判明。誤植が多いなぁと思っていたらそういうことか…。タチの悪いことにちゃんと""と認識できるものも…

Eclipse

やっとEclipseの良さがわかった。今まで何度も使おうとしてはJavaでやりたいことも無いしって感じで敬遠してたのだけど、ようやく長所が分かって使い続けるモチベーションが出てきた。とはいえEmacsの方が気楽に使える部分もあるので、本格的に乗り換えるこ…

サーバーが落ちてる?

Web

と思ったら、自前の Dynamic DNS 更新スクリプトの中で /sw/bin/wget を使っていたのでした。 先日 Fink から MacPorts に乗り換えた影響がモロに出た。ハードコーディングしちゃダメよという教訓。PATHの設定にも注意。

score

音を鳴らすプログラム言語 (via. www.textfile.org)先日、研究室で楽譜をプログラムっぽく読んだり書いたりしたら面白いねーとかそんな話をしていたのを思い出した。ダルセーニョはGOTOだから多用するとスパゲッティになるとか、数小節のサブルーチンみたい…

Web2.0殺人事件

表紙買いしてしまった。 ネタとしてはわりと新鮮。とりあえずとっつきやすくてサクッと読める。でもそれ以上ではないかな。 中身は薄いので、ミステリとしてだとかWeb2.0が何とか期待する本ではないです。 あとがきに共感する部分は多いなぁ。Webが身近で直…

明瞭。

今更ながらフォントをメイリオに変更した。 以前試みた時にはClearTypeを有効にすることを知らかったため、 汚いじゃんと思ってずっと放置してたのです。馬鹿みたいな話。 手順 こちらからDL meiryo.ttc と meiryob.ttc を C:\WINDOWS\Fonts\ にコピー 画面…

FLT

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/05/30メディア: 文庫購入: 105人 クリック: 1,697回この商品を含むブログ (575件) を見る 文庫化してたので買ってみた。これは熱い。正直、ここ…

ブログエントリのプライベートモード

Web

特定のエントリだけプライベート(自IDでのみ見られる)にできたらいいのに。下書きにも自分用メモにも使えるように。プライベートカテゴリなんかもあると便利だなぁ。

Adapter パターンの実装についての話。

久しぶりに結城浩氏のデザパタ本読み返したんだけど、委譲を使ったAdapterの例で、インターフェースとして使っているクラスを敢えてインターフェースではなく抽象クラスとして定義してるのには何か意味があるんだろうか。abstractじゃないメソッドとかが入っ…

Apache2とRoRとPHP5とその他もろもろを入れた

つかれた('A`)簡単なWebアプリは今までPHPでやってたけど、eRubyってのを見て、なんだこれ使えば今までPHPでやってたのも全部Rubyでやればいいじゃんって思った。で、流行ってるしRuby on Railsをちょろっと触ってみることに。まず今までほとんどデフォの設…

foldl と foldr

定義をド忘れしてた。 foldl :: (a -> b -> a) -> a -> [b] -> a foldl f z [x1, x2, ..., xn] == f (.. (f (f z x1) x2)..) xn == (..((z `f` x1) `f` x2)..) `f` xn foldr :: (a -> b -> b) -> b -> [a] -> b foldr f z [x1, x2, ..., xn] == f x1 (f x2 .…

「モナドのすべて」読み中

モナドのすべてとりあえず第一部を読んだ。最後の節、「Haskell におけるモナドのサポート」がなかなか重い。 メモ。 do記法はあらゆるモナドに適用できる。 でもあくまで、モナド計算を命令型っぽく書くための syntax sugarである。 doの中でパターンマッチ…

bind

>>= を、(>>= f) という、右辺を部分適用させたセクション単位で考えると見やすいかもしれない。 f :: a -> m b ならば (>>= f) :: m a -> m b >>= を、上のように、「(a -> m b) な関数に被せて (m a -> m b) という関数を作る仕組み」だと考えるんである。…

Hotmail

「Hotmail」から子音を抜き出すと「HTML」になるのか! 今さら気づいた!!!!!!あまり良いイメージ無かったけど、このセンスはなんか憎めない!

Googleの検索結果にサマリが表示されない

Web

先々週あたりから、突然Googleの検索結果がタイトルしか表示されなくなって、もの凄い不便だった。 IEでは普通に見れたので疑問に思いつつも、代わりにはてな検索とYahoo!を主に使っていたのだけれど、昨日やっと原因が判明。Firefoxの拡張、Googlepedia(Go…

ブログにおける「エントリセット」

Web

ひとつの話題について、複数のエントリで語るといったことはよくある。それらをまとめるための仕組みとしてカテゴリがあるわけだが、なんというかカテゴリとして扱うほどでもない程度の、3つか4つぐらいで完結するようなエントリのセットというものがある…

著作権とか。

ネット上の著作権侵害、「引用」と「要約」このブログ自体がふつけるの内容に思いっきり触れてるのでどうなんだろうと思って調べてみた。要約も著作権に触れるのですね。原書を読まなくても内容が分かるような要約は著作権法上の「翻案」に当たり、著作権者…

クラスの集合論

今回は関数型言語ではなく、オブジェクト指向の話。サブクラスを「部分クラス」と訳してある本を見て、はじめ違和感がありました。 だって、サブクラスっていうのは、スーパークラスがまずあって、その上に新たなフィールドやメソッドを実装したりしたものじ…

空文字列のmd5 sum

$ php -r "echo md5('');" d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427eなんとなく覚えてたおかげで、空文字の場合はエラー処理になるべきところでそのまま進んでたー、というバグ発見に役立ちました。ググるといろいろ引っかかりますね。

ブログの効用。

Web

にわかな奴ほど語りたがる詰め込んだ知識を、自分の口で言ってみることで再確認する行為っていうのはかなり一般的なものだと思います。新しく知った言葉とかは積極的に使いたくなるものです。特に、難しげな言葉(多元的無知とか)は、知ってから忘れるまでに…

一段落

ふつけるはとりあえず終了。3部はまた後で時間取ってゆっくりやろう。

インポート

import [qualified] モジュール名 [(インポートリスト)| hiding (ハイディングリスト)] [as エイリアス] 明示的にPreludeのimport宣言をしない場合は、暗黙的に「import Prelude」が宣言される インポートしたエンティティは、import宣言を書いたモジュール…