2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

C++

STL の complex を解説したページがあまり見つからない。 複素数平面上で幾何をゴリゴリやる練習をしたいんですが。

多重継承

C++

多重継承すると、いろんなところで曖昧性が生まれる。 メソッドのシグネチャの衝突は、 using でどこから派生した関数を使うのか明示する オーバーライドする のどちかによって解決する。 そうしないと、「曖昧だ」というコンパイルエラー。 実験 #include <iostream> </iostream>…

メモ

C++

整数解を求める問題で、浮動小数点数だとわりと簡単に近似解が求まるとき まず浮動小数点数で大雑把に近似解を求める 次に、大雑把に求めた解の周辺の整数を探索 という戦略が役に立つことがままある。 でかい数字を相手にする場合、近似解を単にintに丸める…

fgets と getline

C++

stream 慣れない。。 C++er には常識なんだろうけど、一応メモ。 fgets(buf, sizeof buf, fp) は改行文字とNULL文字('\0')を含めて buf に sizeof buf バイト 書き込む。 つまり実質 sizeof(buf) - 2 = strlen(buf)-1 バイトの文字列を得ることができる。 is…

嫌になるほど忘れていく

初等数学公式集 三角形の面積公式とか。要復習。

53./.100.*.100.

53(ゴサ) になっているのは駄洒落? http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50776331.html Objective Caml version 3.09.2 # 53. /. 100. *. 100.;; - : float = 53. # int_of_float (53. /. 100. *. 100.);; - : int = 53