2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Java プログラマのための C++ メモ

言うほど大げさなものでは無いのですが、最近 C++ を触ってて思ったことをまとめていみました。数あるオブジェクト指向言語の中でもC++独特の仕様というのは結構あって、その中でも特に面倒だと思ったものを挙げます。単なる構文的な話題については触れませ…

純粋仮想関数

C++

最近、一年ぶりぐらいにC++を触っていて、いろいろ悲鳴をあげています。 C++の文法はかなりうろ覚えでコンパイルエラーの度に一つずつ思い出していくといった状況なのですが、 次のようなリンクエラーの原因が分からずに途方に暮れてました。 % g++ -Wall ma…

Mac OS X の[共有]機能

Web

Mac OS X では標準で各種サーバープログラムとその簡易管理機能がついていて、サーバーをGUIで管理できるのは非常に楽なのだけれど、サービスとサーバープログラムの関連付けをデフォルトから変更できないのだろうか。 具体的には「パーソナルWeb共有」は/us…

めるめる。

読み手の負担を最小化するメールの書き方 自分もみんなも楽になるメールの読み方・書かせ方覚え書き 件名は本文を要約したものにする CCで当事者以外も読んでいるメールのやり取りでは、コンテクストを明確にする たくさんの人にCCで送る場合は、本文で一人…

Yコンビネータ

Y Combinator といえば Paul Graham ですが、それはおいといて。「関数 f を取って、f の不動点を返す」コンビネータです。Y f = f (Y f) と大変シンプルな仕様なのに、 eager な評価戦略の下だとその中身は↓こんな実装になる ; Y combinator in Scheme (lam…

Concurrent Clean

Cleanがなかなか面白げ。 The most functional language とか謳ってますよ。非正格で純粋と来ればHaskellですが、Cleanは モナドを使わない(IOなどは別の手段で実現) コンパイラが頑張る。OCamlより速い!! だそうで、ライブラリが充実してれば面白そう。…

成功学キャラ教授

単純なもので、こういうの読むだけで生きるモチベーションはわりと簡単に上がる。うさんくさいこととか当たり前すぎることに、いかに最もらしく話をつけて煽動するかみたいのが面白い。「80%受入れられない」が最終的に「40%受入れられない」に変われば占め…

印刷の罠

論文を読んで、納得できない部分を延々と悩んでいて、ふと原本のPDFを見直していたら "" が、紙に印刷すると潰れて""と見分けがつかなくなっていたことが判明。誤植が多いなぁと思っていたらそういうことか…。タチの悪いことにちゃんと""と認識できるものも…

Eclipse

やっとEclipseの良さがわかった。今まで何度も使おうとしてはJavaでやりたいことも無いしって感じで敬遠してたのだけど、ようやく長所が分かって使い続けるモチベーションが出てきた。とはいえEmacsの方が気楽に使える部分もあるので、本格的に乗り換えるこ…

サーバーが落ちてる?

Web

と思ったら、自前の Dynamic DNS 更新スクリプトの中で /sw/bin/wget を使っていたのでした。 先日 Fink から MacPorts に乗り換えた影響がモロに出た。ハードコーディングしちゃダメよという教訓。PATHの設定にも注意。

score

音を鳴らすプログラム言語 (via. www.textfile.org)先日、研究室で楽譜をプログラムっぽく読んだり書いたりしたら面白いねーとかそんな話をしていたのを思い出した。ダルセーニョはGOTOだから多用するとスパゲッティになるとか、数小節のサブルーチンみたい…

Web2.0殺人事件

表紙買いしてしまった。 ネタとしてはわりと新鮮。とりあえずとっつきやすくてサクッと読める。でもそれ以上ではないかな。 中身は薄いので、ミステリとしてだとかWeb2.0が何とか期待する本ではないです。 あとがきに共感する部分は多いなぁ。Webが身近で直…