2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Sphere Online Judge

Sphere Online Judge(SPOJ) 35種類も使用可能な言語があるのですが、残念ながらD言語は無し(- -;とりあえず Ruby, OCaml, Haskell あたりでやってみようと思います。

web service ネタその4

Web

ブログ書く感覚でノベルゲームっぽいインターフェースのものを作る。 KAG文法 → HTML への変換とか? JavaScript で頑張ればそこそこいけるんじゃないかな。

web service ネタその3

Web

自分で web service を作ったとしても、そもそもそれを発信する場所が無い気がする。 そういう、「web service 投稿サイト」を作ったらどうだろう。

web service ネタその2

Web

本棚.org の軽いやつが凄くほしい。 どこで処理時間食ってるんだろう。DB の update? 名前変更とかにバグあるっぽいし。 あと、同じ本持ってる人同士でもっと交流とかしたい。

web service ネタ帳

Web

ニコニコ動画 YouTube を無料リソースとして使っているのが強いな。これを、対象を動画ではなくHTML文書にしてしまったら面白いんじゃなかろうか。 『裏面 World Wide Web』というか、イメージとしては www のコピーがあって、それにタグを貼り付けていくよ…

演算子

演算子を自分で定義するときの話。 Haskell は infixr とかで結合の向きと強さを指定できたりしますが、OCaml の場合は中置演算子の結合規則や優先度は 先頭の記号によって決まります。 例えば +: のような + で始まる演算子は全て + と同じ強さで左結合。 …

D言語

ICPC で D言語 使えるようにならないかなぁ。 プログラミング言語 D わかったつもりになるD言語 C/C++に疲れた人のD言語 言語自体の機能や文法はかなりいい感じ。 関数型言語的な道具とか、ライブラリはどのくらい充実してるのかな。 「うーん,Cは汎用的だ…

PSファイルの印刷

http://chihara.aist-nara.ac.jp/zope/people/2002/masa-tsu/Japanese/mame/print テキストファイル -> PSファイル a2ps というコマンドがある。 a2ps hoge.txt > hoge.ps 両面印刷 http://yang.amp.i.kyoto-u.ac.jp/~yyama/FreeBSD/printer/duplex-j.htmlPS…

圧縮・解凍コマンド一覧

解凍 拡張子 圧縮形式 コマンド .tar.gz または .tgz gzip $ tar zxvf 解凍対象 .tar.bz2 または .tbz bzip2 $ tar jxvf 解凍対象 .gz gzip $ gunzip 解凍対象 または $ gzip -d 解凍対象 .bz2 bzip2 $ bunzip2 解凍対象 または $ bzip2 -d 解凍対象 .lha ま…

TeX の基本をおさらい

卒論を書くにあたって、基本的なの知識をまとめてみることにした。 今まで積極的に逃げてきた自分にデコピンを食らわせたい。 http://tex.dante.jp/typo/ に大変よくまとまっているので、ここ見ながら勉強していきます。 いっそのこと、はてなの tex 記法で…

恐ろしいタグ付け

某ページのソースを見たら、<html>〜</html> の外側を囲む <script>タグが。。えらいびっくりしてしまった。

環境変数 http_proxy

setenv http_proxy "http://〜〜:〜"wget とかが普通に使えるようになる。

入力言語環境。

PuTTYで作業していると、キー配列が英語キーボード式に変わってしまうことがたまにある。 「半角/全角」キーを押しても IME による日本語入力もできなくなる。このとき IME のメニューを見ると「EN」と表示されているので、この部分をクリックし、「JP」にす…

STLでの降順ソート

C++

sort(hoge.begin(), hoge.end(), greater<int>()); よりも sort(hoge.rbegin(), hoge.rend()); の方が良さげ。 中身の型に依存せずに書ける。 greater か less かで迷わない。 短いは正義(笑)</int>

unsigned の罠。

C++

size() と比較する時に出るwarningが嫌なので、ループカウンタで int ではなく size_t を使うのを習慣にしてたらデクリメントしていく時に嵌った。 vector<int> v = ...; for (size_t i = v.size()-1; i >= 0; --i) { ... } とか書いてしまうと、i は当然負になら</int>…

Dijkstra法 と A*

経路探索アルゴリズム「A*(Aスター)」を分かりやすく教えてください。 Dijkstra 法では「出発点からその点までの実合計距離」が短い点から順に評価していくのに対して、A*法では「出発点からその点までの実合計距離」+「その点から到着点までの予想距離」が…